
ひとりで準備して、ひとりで登壇し、ひとりで振り返る。
中小企業診断士として経験を積んできて、やっと慣れてはきたけれど、その準備はいつもひとり。
登壇している時も、振り返りをするときも、客観的に評してくれる仲間はいません。
「私のやっていることは、これで正しいのだろうか?」そんな気持ちになったことはありませんか。
中小企業診断士の資格取得後、初めての仕事
私が中小企業診断士になった時、1時間程度のマーケティングセミナーや、女性向け起業セミナーのアシスタントなどから少しずつ仕事をさせていただきました。コンサルタントとして独立した当初は、こうした仕事ひとつひとつに緊張しながら無我夢中で学び、アドバイスをいただきながら取り組んできたことと思います。
3年、5年と仕事の経験が増えていくにつれ、全てを任されるようになり、支援方法にもセミナーコンテンツにも自分のスタイルができてくる頃ではないでしょうか。
一方で、一人で考え実行することに、不安を感じることはありませんか?
… このやり方で本当に良いのか。もっと良いやり方があるのではないか。
… いや、そもそも「私が本当にやりたかった支援って何だったっけ?」。
支援の現場で「先生」と呼ばれる立場に立ってしまうと、周りからはあまり意見を言ってもらえなくなります(ネガティブなことは特に!)。仕事の準備は孤独な作業。受講生からのアンケートは参考になりますが、自分のコンテンツのブラッシュアップについて具体的な意見をもらうことはほとんどできません。
女性起業家支援の現場に20年関わってきて、気づいたことがあります
『支援者にとっても“支え合える仲間”は必要不可欠』だということです。
セミナーで受講生たちが楽しそうに意見をシェアする光景を見て、ちょっとうらやましいと感じたことはありませんか。自分ひとりで考えていたことに、他の支援者の視点が加わるだけで、まったく違う答えが見えてきます。
私たちも、経験をシェアする場、失敗談を笑い合える空気、自分の迷いを安心して出せる関係性が必要です。
「ひとりで頑張ってきた自分」は、間違っていなかった。
でも、そろそろ次のステージに進んでもいい頃かもしれません。
対等な仲間と話しながら、自分の支援の軸をもう一度見つめ直す。
20年のノウハウを活用していただいて、レベルアップする。
そのきっかけになる場所が、ここにあります。
女性のためによい支援を提供しようと思ったら、私自身が充実していたいですね。
「また頑張ろう」と思える仲間に出会える場を作ります。ぜひ参加してください!
女性のための経営コンサルタントとして20年
Office Aube次の10年の目標は、女性起業家支援のパートナーを作ることです。
女性起業家支援を目指す人のためのコミュニティお試し参加歓迎します。
6月6日(金) 12時30分~14時
オンライン、オフライン(銀座オフィス)どちらでも参加できます。
銀座オフィスでの参加者はランチタイム(11時半~)からどうぞ!
(ランチ代実費or持ち込み可)
インスタフォロー、メルマガ登録 お待ちしています!
Instagramはこちら メルマガ登録はこちらから。
メルマガ登録フォームから、女性起業支援のノウハウが詰まった資料の無料ダウンロードもできます。
お気軽にご利用ください。